最近の活動記録
2015年秋に、あかり.netの旧山本金物店、通称「金物屋さん」の古民家改修の活動は一段落しました。最近の活動を掲載しています。
- 2017年2月25日(土) 「旧紙屋鈴木家住宅を調色しよう」ワークショップ開催
- 2015年秋〜 現在 あかり.net別働隊は、中津川の古民家改修中
- 2015年12月19,20日 「足助を調色する」ワークショップ開催 お知らせ、レポート
- 2015年10月24日(土),11月7日(土) 愛知工業大学公開講座 お知らせ 、レポート
金物屋さんの制作記録
あかり.netが古民家改修の活動をしている旧山本金物店、通称「金物屋さん」は、重要伝統的建造物群保存地区の建物です。
外装については、「町並み保存」という観点で、
構造については、「後世に残る強い構造」という観点 で、制約があります。外装、屋根、構造については、金物屋さんの大家さんが施主となり、
伝統的建造物群保存地区の町並み保存助成を利用して改修されています。
この改修工事をお仕事で請け負ったのが、安藤棟梁です。
あかり.netは、2014年3月から、内装の改修をセルフビルドで行っています。
安藤棟梁のご厚意によりたくさんのご指導をいただいており、大変感謝しています!!
金物屋さんの内装の作業工程、制作手順を紹介します。
- 2015年9月 お披露目会の様子
- 2015年8月末 完成!!お披露目会の告知
- 2015年8月 一階東・縁側の天井張り開始。 引き続きキッチンカウンター作成中。
- 2015年7月 壁塗り完了。キッチンカウンター作成開始。井戸の水が使えるようになる。
- 2015年6月 引き続き一階東・庭側の天井張り完了。生活排水用下水の工事が完了。
- 2015年5月 引き続き一階中央の壁塗り。一階東・庭側の天井張り開始。電気開通、金物屋さんにあかりが灯る!
- 2015年4月 引き続き一階東側の壁塗り。
- 2015年3月 引き続き一階東側の壁塗り(中塗り、漆喰仕上げ)。 階段の完成。
- 2015年2月 一階壁の旧仕上げ剥がし。一階東側壁の中塗り・漆喰仕上げ開始。階段の作成。
- 2015年1月 囲炉裏のフローリング。一階壁の旧仕上げ剥がし。新しい階段の作成開始(場所づくり、製材)。
- 2014年12月 一階東側床フローリング完成。床の間作成。旧階段の撤去。塗装・漆喰の試し塗り。
- 2014年11月 引き続き一階床作成中。
- 2014年10月 引き続き一階床作成中。作業場の整理。
- 2014年8月,9月 一階床作成。根太→檜のコンパネ張り、フローリング張り
- 2014年7月 一階床作成。束石→束→大引→根太掛け→根太→檜のコンパネ張り
- 2014年6月 庭の水はけ対策:U字溝。引き続き一階床の下地作り。
- 2014年5月 一階床の下地作り。束石→束→大引→根太掛け→根太。囲炉裏づくり。
- 2014年4月 二階の床を磨く。庭の水はけ対策:竹筒溝を埋めてみる。
- 2014年3月 安藤建築による外装工事完成!!お祝いのお餅つき。
- 2014年2月 一階床の土間作り。
- 2014年1月 内装設計の下準備。
- 2013年12月 地域の皆様へご挨拶する交流会開催。
- 2013年11月 外装工事のお手伝い:木栓 。
- 2013年10月 安藤建築による外装、屋根、構造の工事開始。庭の温水器の取り外し。
- 2013年9月 外装工事を迎える準備:家の建具取り外し、小屋組の勉強。
- 2013年8月 外装工事を迎える準備:一階作り付け棚の解体、二階の壁抜き・天井剥がし。
- 2013年7月 外装工事を迎える準備:大型家具、作り付け棚の解体。
- 2013年6月 足助を知る:聞き書き、町並み解説ワークショップ。
- 2013年5月 あかり.net活動開始。金物屋さんを知る。足助を知る。メンバーを知る。